展示・演示実験のタイトルと展示団体


ブース配置図はこちら
ブース番号
タイトル
展示団体
1
お菓子(カルメラ焼き)を作ってみよう
〜意外に身近な重曹(重炭酸ナトリウム)〜
(株)トクヤマ
2
使い捨てカイロ・冷却パックを作ろう 広島大(理・化)天然物有機化学
3
スライムを作ろう 広島大(工)機能高分子化学
4
化学で変身! 三菱レイヨン
5
プラスチックの変身

広島県高等学校教育研究会理科部会
広島地区化学研究推進委員会

6
温度に応答する高分子ゲル 広島大(工)高分子工学
7
燃料電池で実験してみよう 広島ガス
8
わくわくエネルギー教室 (みんなで電気を作ろう!) 中国地域エネルギーフォーラム
9
原子の光で原子をはかる 広島大(理・化)分析化学
10
輝く木の葉 広島大(工)材料物性化学
11
透明な溶液から赤い結晶がでる! 広島大(理・化)固体物性化学
12
暗闇で光る分子 広島大(理・化)集積化学
13
当てる光をかえると色がついたり消えたりするフィルム 広島大(理・化)反応有機化学
14
化学がつくる色〜赤・青・黄・蛍光 広島大(工)有機材料化学
15
時を刻む化学反応 広島大(理・化)生物化学
16
噴水の不思議 広島大(教)自然システム教育学講座化学教室
17
せっけんパワーボート 広島大(理・化)錯体化学
18
お米のおいしさを計る装置と炊飯しなくてもおいしく食べられるお米のお話 潟Tタケ
19
“におい”ってなんだろう? 広島大(理・化)構造有機化学
20
暮らしに役立つ鉄さびのお話 戸田工業
21
バイオで化学製品を作りたい!!
〜環境適合型生産技術の開発研究〜
広島大(工)生物情報工学
22
酵素パワー 広島大(理・化)分子生物物理学
23
目に見えない小さなナノ粒子をつくる,見る,使う
− ナノテクノロジーが生活を変える −
広島大(工)熱流体材料工学
24
超伝導実験 中国電力 エネルギア総合研究所
25
光の不思議な性質 広島大(理・化)反応物理化学
26
とっても小さなミラクルワールド 広島大(理・化)物理環境化学
27
コンピュータであそぼう! 広島大(理・化)量子化学
28
カミナリなんか怖くない!? ナラサキ産業
29
ガラス工房 ガラス工作室
演示・体験実験 (参加者が実際に実験することができます)
30
バナナで釘が打てる? 水でマッチに火をつける? 科教協ヒロシマ
31
指のレプリカ作り 科教協ヒロシマ
32
電池とメッキ 科教協ヒロシマ

△TOP